今さら人に聞けない新NISAってなぁに?知ってはいるけど今さら人に聞けない新NISAの基本を解説します!
教育費って一体いくら必要なの?さらにその先の老後は大丈夫?その疑問にFPがズバリお答えします!
私は将来いくらの年金がもらえるの?ねんきん定期便であなたの年金額をその場でズバリ計算します!
貯めているつもりでも、なぜお金は貯まらない?「お金が貯まらない真の原因」と「その対処法」を公開します!
銀行預金では値上げラッシュを乗り切れない?意外と知られていない銀行預金に潜む“リスク”について解説します!
お金は増やしたいけどリスクは怖い!そんな人にピッタリ!国が推奨する「リスクを味方につけてお金を増やす積立術」を徹底解説!
家計に負担をかけずに、あと2000万円貯蓄を増やす!「お金の基本ルール」を徹底解説します!
子育て世代のママ、パパの“お金の不安”を解消する
子育て世代専門ファイナンシャルプランナー
坂場 美泉(さかば びせん)
1962年日立市出身。7歳の時に交通事故に遭い左足切断の危機に直面。その後も骨髄炎という後遺症に長年苦しめられる。大学卒業後は家業の靴店の跡を継ぐために帰郷。しばらくは順調な靴店だったが、バブル崩壊後、徐々に売り上げが低迷。取引先の倒産による連鎖倒産の危機にも直面し、真剣に将来を考えた結果、家業をあきらめることを決意。知人の紹介により、1987年に某保険会社に研修生として入社し保険業務をスタート。1989年に保険代理店として独立。1999年にはファイナンシャルプランナーの資格を取得。自身でも株取引を始めるが、翌2000年のITバブル崩壊により大損失を被ることに。しかし、この経験が「投資に対する考え方」を大きく変え、以降は「長期・分散・積立」を基本とする投資スタイルにスイッチ。2025年には金融教育の普及を目指し「一般社団法人金融教育普及協会」を設立。「お金の勉強会」や「キッズマネースクール」の開催を通じて、子供から社会人まで多くの方々が正しい金融知識を身につけ、経済的自立を果たすための支援を行っている。※講師は変更になる場合があります。