今さら人に聞けない新NISAってなぁに?知ってはいるけど今さら人に聞けない「新NISA」の基本を解説します!
老後2000万円問題って何だった?老後生活に欠かせない年金について徹底解説します!
医療や介護にどのくらいのお金が必要?「健康保険」「介護保険」のしくみを徹底解説します!
暮らしの安心度チェック!これからの暮らしが「どのくらい安心できるか?」をセルフチェックできます!
複利の効果とは?驚くべき複利の効果についてクイズを交えて詳しく解説します!
絶対に守らなきゃダメ!投資の3原則!投資をするうえで欠かせない投資の3原則について詳しく解説します!
お金を使いながら、でもお金は減らさない!シニア世代の投資・運用の考え方を徹底解説します!
1962年日立市出身。7歳の時に交通事故に遭い左足切断の危機に直面。その後も骨髄炎という後遺症に長年苦しめられる。大学卒業後は家業の靴店の跡を継ぐために帰郷。しばらくは順調な靴店だったが、バブル崩壊後、徐々に売り上げが低迷。取引先の倒産による連鎖倒産の危機にも直面し、真剣に将来を考えた結果、家業をあきらめることを決意。知人の紹介により、1987年に某保険会社に研修生として入社し保険業務をスタート。1989年に保険代理店として独立。1999年にはファイナンシャルプランナーの資格を取得。自身でも株取引を始めるが、翌2000年のITバブル崩壊により大損失を被ることに。しかし、この経験が「投資に対する考え方」を大きく変え、以降は「長期・分散・積立」を基本とする投資スタイルにスイッチ。2025年には金融教育の普及を目指し「一般社団法人金融教育普及協会」を設立。「お金の勉強会」や「キッズマネースクール」の開催を通じて、子供から社会人まで多くの方々が正しい金融知識を身につけ、経済的自立を果たすための支援を行っている。※講師は変更になる場合があります。